ついてるね☆モヤモヤ
ご訪問ありがとうございます
当ブログは<年の差夫婦>のもとに生まれた<年の差兄弟>の育児絵日記です。
★長男:大学1年生 ★次男:小学6年生(2020年現在)※育児絵日記の他、主婦目線の内容の記事も書かせて頂いております。
ウチ野家人物紹介は
いいね!、フォロー登録ありがとうございます(*´▽`*)
フォロワー様募集中ですので、まだの方はぜひ登録よろしくお願い致します
こちらの続きになります
アメトピ掲載ありがとうございます
病院から帰宅後の話です(´・ω・`)
決してふざけているわけではありませんが
私も初めて『ガングリオン』という名前を知った時
全く同じことを思いまして
まったくもってこういうところが親子だなぁ(;^_^A
本題に戻りますが
ガングリオンだった場合は、基本的に良性な物だそうなので少し安心なのですが、万が一違った場合・・・という恐怖がありました。
自分の身に何か起こったら・・・
真っ先に思ったのは子供たちのこと。
私が少しでも体調を崩すととても心配してくれる優しい子たちなんです
。
なので極力怪我や病気をしないよう常に心がけているのですが
今回は原因が全く不明(>□<)
診察して下さった先生方には申し訳ないけれど
言われた通りこのまま放置していても本当に大丈夫なのか・・・
ずっとモヤモヤした気持ちで過ごすのは
心身ともに良くないと思い、他の病院でも診察してもらうことに。
続きます。
フォロー大歓迎です(*´▽`*)♪
押して下さると嬉しいです|д・*)
モヤモヤ マチのほっとステーション
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!
アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!
リブログ大歓迎です。
※このブログは専門家のブログではありません。
そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。
そのあたりをどうかご了承くださいませ。
(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりまぜて行けたらと思います!
皆さま、コメントありがとうございました!
更新お待たせ致しました!!
前回の続きです。
不正送金、不正出金といえば…
ではさっそく時を戻しましょう。
有名なアプリなので、友達に勧められるがままスルスルと登録。
しかも!
もう原因はこれで間違い無いじゃないのか?という確信がありましたが、もう一つ気になることがありました。
そのもうひとつとは、
それもまた前日の話なのですが、
家計簿アプリをダウンロードして銀行を連携登録していたこと!!
その2点を銀行のサイバー対策の方に伝えたところ、
「(銀行の)セキュリティーの問題ではないと思いますが」と断言された上で、
「念のためそのキャッシュレス決済アプリと家計簿アプリは今すぐ削除して、パスワードを登録しているアプリやクラウド上にあるメモなどが無いか調べて、全て削除してパスワードなど全て変更した方が良いと思います。」とアドバイスされました。
クレジットカードや銀行と連携するようなアプリやサービスなどは、常に犯罪の危険と隣り合わせであること。スマホやアプリ任せだけでなく、しっかりとした管理とパスワードの工夫や定期的なパスワードの変更などの対策を。
お手軽なスマホの裏にはリスクが沢山あることを身をもって学びました

結局…
思い当たることを言ったところで、今回何が原因で不正送金されたかはわからずじまいで
モヤモヤ
しましたが、
スッキリ全て削除した次第です!!
以前クレジットカードのフィッシング詐欺に遭った時から、あらゆるURLはクリックしないように警戒してきましたが、
今回もわからないうちにやってしまったとしたら、フィッシング詐欺が原因です。(クリックした記憶は全くございませんが

)
ちなみに、キャッシュレス決済サービスや家計簿アプリのような銀行口座と連携するようなアプリやサービスを通じた犯罪者による不正出金は後をたたないようです。
便利な反面怖いですね

犯罪もキャッシュレスの時代…
怖いです。
span>
ではどうやって気をつけたらいいのか、というと。
↓
各種アカウント情報の管理等の徹底について
(警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトホームページから抜粋、参考にしました)
電子メールを始めとする各種サービスに係るアカウント情報(ID・パスワード等)が犯罪等に悪用されないようにするには、
この4つをお忘れなく!!
ちなみに今回、何が大変だったかというと、利用停止していた口座を再利用する手続きや手間がかなりかかったこと。止めるのは簡単ですが、再開するのはこれまた大変な作業なんですね…

銀行からは何度も同じことを聞かれるし、パスワードやIDの変更も手間ですしね。
銀行には早朝から迷惑かけてしまいました。申し訳ないです

地方銀行の方は口座番号自体を変更しなければならなくなり、再発行の手続きを旦那氏がしました。
沢山引き落としがある口座なので、変更手続きに追われてます

皆さんも気をつけてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナにはお茶や紅茶がいいかもしれないという記事をYahooニュースで知りました!
うちの子たちは紅茶が飲めないので楽天セールで緑茶を買いました。やっぱり急須で入れるお茶は美味しい!
消耗品のマスクは必ずセールでゲット

旦那氏、通勤用↓
家の中で使う用↓
なんだかんだ、やっぱり使い捨てマスクが一番予防になるとか聞いて、電車に乗らなければならないときや病院は必ず使い捨てにしてます。
結局何が本当なのかわかんないですけどね!
↓前に購入した時より半額になってる

運気が良くなるように、大掃除頑張るぞー!!!
ウーマンエキサイトさんに載せている記事の頃は、今思えば幸せだったあの頃(しみじみ)
↓よろしければどうぞ。
タマタマヨの拒絶な出産体験記、思い出してもイタタタ・・・~その3~
お忙しい中すみません。
お時間ありましたら
応援クリックよろしくおねがいします。