化学に足りないもの
久留 さと子(ひさどめ さとこ)
誕生日:7月17日
■趣 味:スポーツ(水泳・テニス)、旅行
■学 歴
平成13年3月 学習院大学文学部フランス分学科卒業
平成14年10月 フランス トゥール大学文学言語学科
フランス語教授法メトリーズ課程卒業
■資 格
・普通自動車第一種免許、TOEIC780点、実用フランス語検定準一級取得、フランス語中等科・高等科教員免許、FRANCAIS LANGUE ETRANGERE, MATRISE課程終了
■職 歴
平成15年1月 ルノーエクスポートS.A.入社
平成18年1月 ルノーエクスポートS.A.退社
平成18年1月 個人事業主として通訳、翻訳活動を開始 現在に至る
得意な職務領域
・英語、フランス語講師
・英語、フランス語の通訳、翻訳
・学会、イベントなどのアテンド、スピーカー受付対応、総合受付、司会
・テレビ番組制作、企画立案、取材先アポとり、コーディネート、フィクサー業務全般
・映像翻訳
■職務経歴(個人事業主として)
・ラグビーワールドカップ2019東京会場にて通訳担当。
(英語、フランス語)
・G20厚労省(ヘルスケア)大臣付きの通訳を行う。(セネガル担当)
・Physalis(フィザリス)フランス出版社の日本の出版社とのライセンス契約のマーケティング、アポイント電話、通訳。メール、契約書などの翻訳。
・フランス5の番組制作プロダクションの企画取材通訳、アテンド(「治験・治験薬について」ドキュメンタリー。)
・TBS番組フランス語吹き替え版作成(AIT様)
・東京国立博物館:作品名、作品紹介文翻訳
・スタジオジブリの宮崎駿監督のインタビュー同時通訳:英語・フランス語・日本語
・フランス料理文化センター及び服部栄養専門学校の協力のもと、日仏会館の招きにより来日したフランス国立農学研究所の物理化学者エルヴェ・ティス氏の記者会見(平成18年1月10日東京日仏会館にて)及び講演会(平成18年1月13日鎌倉女子大学にて)における通訳・滞在中のスケジュールコーディネイト、アテンド。
・ショッピング番組、QVCの生放送の通訳(化粧品開発者であるアメリカ人ドクター英⇔日)
・フィガロの取材コーディネート、インタビュー通訳・翻訳。甘利経済産業大臣(当時)、ほか経済界著名人。
・フランス2の番組製作プロダクションの取材コーディネート、インタビュー通訳翻訳。「アクロバティックピザ職人のミラノ大会参加までの道のり」についてのドキュメンタリーなど。
・対日フランス企業ビジネス支援業務。海外企業が日本とビジネスを開始する際の窓口業務、営業活動、通訳、翻訳(英語・仏語・日本語)等:主な取引先は、Metaboli(メタボリ、仏)、Musinaut(ミュジノット、仏)、L’expansion(レクスパンシオン、仏)、Mindscape(マインドスケイプ、仏)、Jeuvideo.com(ジュヴィデオポワンコム、仏)、TVPaint(ティービーペイント、仏)、Physalis(フィザリス、(仏))、France2、France5(フランス5(仏国営放送)、ARTE TVなど。
・企業の会社概要・ホームページ・ユーザーマニュアル・契約書の翻訳、見込み客の開拓・営業、ビジネスミーティングのアレンジ、通訳、コーディネート。
・日本のゲーム・IT関係の最新事情を紹介するフランスのサイトに掲載するエッセイ執筆のための取材等
インスタ
人生に必要な知恵は全て化学で学んだ
おはようございます![]()
2月8日(月)・・・
今日もご訪問ありがとうございます。
また今日からガンバですね。
まだまだ寒い日が続きます。
どうぞご安全に・・・。
喜多方は水が良い。
水道水だって名水なんですから。
それもこれも春夏秋冬がはっきりした
自然のおかげ。
そして喜多方は会津盆地。
周りを山に囲まれ・・・
西に飯豊山。
東に磐梯山。
この伏流水が湧き水になって・・・。
ラーメン店も多いけど・・・![]()
酒蔵だって11もあるんですよ。![]()
『佐久山食堂』
ココは東北屈指の酒蔵
『ほまれ酒造』の正面。
水は酒蔵と同じ伏流水です。
兎に角、名水を活かす。
三代目のご主人が守っております。
自然の調味料があれば、
化学調味料は必要なし。
ココの味が好きで・・・
通りかかると入っちゃう。
10時前だったんだけど・・・
開いていた。
遅い朝ラーと行きましょか。笑
メニュー表
うどんもあるけど・・・。
やっぱね。
「喜多方ラーメン」
どやさ。
この真面目顔。
こういう落ち着いた感じの・・・
少なくなりましたよね。
レンゲは付いてきません。
なので、丼ぶりから直接スープを。
香る![]()
そしてまろやか。![]()
ガラ系と煮干、昆布・・・
なんかね、
素材一つひとつが活きてんの。
活かしてんのかな。
美味しい・・・。
派手さは要らない。
そういう味。
名水で作られた多加水麺を
飯豊山の伏流水で茹でる。
美味しい・・・。
派手さは要らない。
そういう味。
国産豚肉を使用した
バラと肩ロースのチャーシューも
良い味なんですよ。
かんかね、食べる度に思うの。
原点回帰![]()
リセットされるというか・・・
これが正解というか・・・
派手さは無いけどしみじみ・・・
美味しい・・・
丼ぶり持ってススリ食べ飲む。
至福・・・
寄って良かった。
名水仕込み![]()
貫いてくだされ。
後世に残したい味です。
自分の舌を確かめるためにも
またお邪魔しますね。
では、今日も良き日に・・・。![]()
『佐久山食堂』
喜多方市松山村松常磐2712
10:00~18:00
不定休
 
喜多方から元気を![]()