麒麟がくる それ、さがしにいこうか
花フェスタ記念公園 明智光秀博覧会 番外編 明智城跡
花フェスタ記念公園を跡にして
最後に行った場所は、
車で5分の所で着いた有名な城跡。
(ぎふ可児大河ドラマ館より、徒歩約25分。)
明智城跡です。
岐阜県可児市瀬田長山にあるから
長山城とも呼ばれます。
明智光秀の叔父光安・光久が
城主であった時、
稲葉山城主斎藤義龍の攻撃を受けて
落城した事で有名です。
その明智城発掘図には、
どういう方策で対応したのか
何となく解ります。
大河ドラマ「麒麟がくる」で
話題沸騰中ですから
行かなきゃ!?みたいな!?
明智光秀の生誕の地。
光秀が落城するまでの
約30年間を過ごしたとされる明智城は、
自然の地形を生かした
典型的な中世の山城です。
明智城跡は、
登山口から本丸跡まで続く
「桔梗坂」がおすすめルートです。
この登山口付近は
5月中旬~9月頃に
地元の小中学生の発案で植えられたと言う
桔梗の花が咲き誇ります。
つまり、
明智光秀の家紋「水色桔梗」が
咲いていましたから
滅茶苦茶嬉しいでしょうね。
桔梗坂を歩き始めると、
大手口跡の少し手前に
「明智城跡」の案内看板があります。
この明智城跡は
1342年に美濃源氏の流れをくむ
土岐頼兼が「明智」と改名し
城を築いたことに始まります。
その子孫が代々の居城としたと
伝わっています。
その一族が土岐明智氏、
すなわち明智光秀の一族と
考えられているのです。
明智光秀ですが、
1528年に可児郡明智荘で生まれ、
早くに父を失います。
その後は
叔父の明智光安のもとで、
ここ明智城で暮らしたと
『美濃国諸旧記』に記されています。
ちなみに、
明智荘ですが、
可児市北東部から御嵩町にかけて
「明智荘」という荘園が
存在していました。
たぶん・・・
武士の館跡が存在していたのかも
知れませんね。
では、
他にもいろいろ
見る場所がありますが、
渋滞が気になりますので
車で帰りましょうかね。
(^^)
みかんの白い部分、とる?とらない?
▼本日限定!ブログスタンプ
麒麟がくる大集合。マニア情報を集めました。
~続き~
無事に荷物を積んで会社に戻ったのが22:30頃でした。
もうこの時には右肩は動かさなくても激痛状態でした。
帰宅したのが23:00頃。
《麒麟がくる》
を見ながら、何とかお箸を持って晩御飯を頂き、マイスリーを服用して
0:30頃就寝しました。
頭の中は不安だらけ
【明日は5:00起き。完全に寝不足… 好中球の数をパス出来ても抗がん剤が耐えられるかどうか… しかもそのあと造影CT。右肩…】
CTを撮ったことがある方ならご存じだと思いますが、撮影時は両腕を…。
この状態であんな事。
出来るわけがない
柏インターの渋滞も考慮していつもより早く出発。
運転中も左手でハンドルを持ち、右肩をストレッチし続けましたが効果なし。
病院到着はいつも通り8:00でした。
相変わらず肩は痛い…。
次の日(今日ですね)が国民の祝日でしたので混んでいました。
と言ってもいつもより少し多いかな?程度でしたが。
診察室にも早く呼んで頂けました。
まず初めに
『どうですか?』
と先生は聞いて下さいます。
「寝違えたのかも知れませんが、右肩が痛いんです。その他の痛みは全くありません。」
言った後に気付きました
多分、と言うか全く癌とは関係が無いと思われるこの症状…すいません先生…。
『そうですか。続くようなら言って下さいね』
と優しく対応して下さいました。
血液検査の結果も
『好中球・血小板・栄養状態問題ありません。今日抗がん剤しましょう』
と言って頂けました
診察室を出てから看護師さんが、お忙しい中わざわざ来て下さって
『体の痛み、困っている事』など本当に丁寧に聞いて下さいました。
いつも思いますが
こちらの病院で働いておられる看護師さん、
皆様 天使(天の使い)ですか…??
今まで約一年間、(入院している時も含めて)
そうではない人に出会ったことがありません。
感謝してもしきれません。
いつも本当にありがとうございます。
今回も通院治療センター(ケモ)の受付で
『リクライニングかベッドか』
聞いて下さいました。
正直、弱い自分に負けて
『ベッドで…』と言いかけましたが…
『どちらでも空いている方で大丈夫です。』
寝不足は仕事のせいです。
それも責任者の自分の責任。
病気とは関係ありません。
ベッドは病気の症状で辛い方へ優先されるべきです。
『20~30分待ちになります』
早い…。
血液検査の結果を妻に電話で報告をしてすぐに、呼び出し機が鳴りました。
《○○さん、今日は〇番のお部屋になります》
・・・
〇番はベッドです
奇跡…。
~続く~