成仏 一番うまい発泡酒をきめようじゃないか
こんばんは~![]()
出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。
教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です
![]()
本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。
初めての方も、よろしくお願い致します。
お彼岸も終わりましたが
墓相の記事を続けます。
私は、かなり前なのですが。
気学を
当時の大家が主催する学校に通って。
学んでいたことがありました![]()
そのときに。
墓相も勉強していたのですが
墓誌に戒名を刻むのは、NGだと教わりました![]()
墓誌とは。
死者の名前や経歴を後世に伝えるために。
記して、墓地に建てた物です。
お墓に墓誌を置くこと自体が。
墓地が狭くなるので。
良いことでは、ないのですが![]()
さらに、戒名を刻むと。
とんでもない悪相になってしまうのです
![]()
その理由は。
仏様は![]()
戒名を刻んだ石に宿るからです。
(戒名を授かるのは、死者が仏の弟子になったという意味です)
ただし。
石に宿るといっても。
幽体が全て宿るとは限らず![]()
魂魄の魄の一部が、宿ることが多いです
そして。
本来、石塔に宿るべき仏様が
墓誌に宿ってしまうので。
変形墓になり。
こうした変形墓を持つ家族は。
変死をする可能性が高くなってしまうのです![]()
いわゆる。
「畳の上で死ねない相」になってしまい。
交通事故や自殺で。
命を落とす大凶相になってしまうのです![]()
そもそも
墓誌は。
墓を建てた子供が亡くなった親を讃えたり。
偲んだりするために建てるもので。
仏様が。
生活する場ではないので、
戒名を刻むのはタブーなのです![]()
それでも。
墓誌のあるお墓は、本当に多いです。
私は。
お盆やお彼岸のお墓参りのとき。
お寺のお墓を観察するのですが![]()
墓誌に戒名が刻まれているお墓は
あちこちで、目に止まります。
墓誌に戒名を刻んだ板状の石を。
戒名版といいますが。
私は、墓相の大家に。
「戒名版は、なぜこんなに多いのですか
」
と質問をしたことがあったのですが![]()
戒名版は。
軽量で、細工がしやすいので。
石屋さんが、商売として利がいいので。
客に勧めることが多いから。
とのことでした![]()
しかし。
戒名版は。
薄っ平い石を使うことが多いので。
家族の生活も同じような。
どっしりとしたものになりにくい危険があるのです![]()
墓誌に戒名を刻むのは。
辞めた方が良いですし。
そうとは知らずに刻んでしまった方は。
手数が掛かりますが。
取り除くのが無難です![]()
先祖の戒名は。
墓石か。
五輪塔に刻むものなのです![]()
参考記事
今年の6月以降に。
神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事で
す![]()
ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞ![]()
神社の参拝法についての記事です。
それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。
最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。
算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。
鑑定料は60分11000円です。
ご興味のある方は、までお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。
鑑定のご案内は、こちらをどうぞ
ぶんか社の「あなたが体験した怖い話」で「陰陽九気占い」を連載中です。
成仏 父の苦労は見えにくい。
おはようございます![]()
出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。
教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です
![]()
本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。
初めての方も、よろしくお願い致します。
今回の記事も風水ネタですが
この世の万物は。
木・火・土・金・水の五行に分類されるのですが
曜日にも。
五行があるのです
月曜日は。
「水」の気の日です
![]()
それで、この日は。
「水」を意識した生活をすると良いのです![]()
朝は。
起きがけに水を飲んで。
寝ている間に抜けきれなかった。
前日の「毒」を出すことを日常的な習慣にすると良いのですが![]()
月曜日は特に。
起きたら、すぐに。
水を一杯飲んで![]()
身体の浄化を忘れないようにすると良いです![]()
(塩を少し入れた白湯でも〇です)
さらに。
水辺や噴水などの
![]()
「水」の気を吸収できる場所に行くと充実します。
仕事運は「木」の気で
水は木を生じるので。
仕事の書類や。
名刺などのを整理をするのも吉です![]()
肌や髪や爪の手入れをして
![]()
身なりを整えるのもおススメです。
花を一本でも良いので飾ると![]()
運気の上昇に繋がります。
月曜日にお掃除をすると◎な場所は。
玄関と寝室です
自宅で![]()
旺気が入って来る場所は。
玄関で。
玄関は運の入り口になります![]()
それで。
一週間の運のスタートである月曜日に。
玄関を掃除するのは◎なのです![]()
玄関のおそうじ風水の参考記事
そして。
人が睡眠を取る
午後11時~朝5時の時間帯は。
「水」の気で![]()
人は寝ている間に。
身体に溜まった「毒」を出して。
運の再生・補充を行います![]()
これから先の一週間の運気を築くために。
新しい運を補強してくれる場所である寝室を
月曜日に掃除をするのは、吉なのです。
掃除のポイントは。
べッドで寝ている人は
べッドの下にほこりを溜めないようにすることです。
人は眠っている間に。
様々な運を吸収するので。
寝室には。
余計な物を置かない方が良いですし![]()
特に。
べッドの下にほこりが溜まっていると
就寝中に。
その気を吸収してしまうので。
気を付けて下さい。
又。
人は、頭の上から気を吸収するので。
枕元はすっきりさせておくことが大切ですし。
読みかけの本を乱雑に何冊も置いたりするのはNGです![]()
スマホやパソコン、テレビなどの
![]()
電磁波を発する物も枕の近くには置かないのが〇ですし。
できれば。
電磁波を発する物は![]()
眠りの空間である。
寝室にはない方が良いのです![]()
さらに。
人は、眠っている間は。
「水」の存在になり![]()
「水」の存在=「陰」の存在
なので。
布団やシーツは「陽」の状態にして。
「陰陽」のバランスを整えることが重要なので
寝具は。
しっかり乾燥させておくと良いのです![]()
今年の6月以降に。
神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です![]()
ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞ![]()
神社の参拝法についての記事です。
それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。
最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。
算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。
鑑定料は60分11000円です。
ご興味のある方は、までお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。
鑑定のご案内は、こちらをどうぞ
ぶんか社の「あなたが体験した怖い話」で「陰陽九気占い」を連載中です。